マイページ To Japan(EN / RU
お問い合わせ
To Japan( EN / RU ) マイページ
  • TOP
  • ブログ
    Staff Blog
    スタッフがお届けする現地情報
    東欧の記事

    東欧 スロベニア料理って何 2025-07-18



    スロベニア料理って聞いたことないですよね。


    そもそもスロベニアってどこ?

    スロベニアはイタリアとハンガリーの間、バルカン諸国の一番端っこの国。
    カランタニア公国に始まり、神聖ローマ帝国 → オーストリア=ハンガリー帝国 → ユーゴスラビア を経て、1991年にスロベニアとして独立します。言葉はスロベニア語。ロシア語などと同じスラヴ語の仲間ですが、主要な宗教はカトリックやプロテスタントのいわゆる西方教会・・・

    歴史の話をしだすと終わらなくなってしまうので、早速料理の話にまいりましょう。


    ブレック

    ブレックはオスマン帝国時代から広まったパイ。バルカン半島で人気のファストフードです。中にはチーズやお肉、果物などバリエーションがあります。



    ブレッドクリームケーキ
    ブレッド湖のご当地スイーツ。いまはスロベニア中で食べられていますが、元祖は観光地として人気のブレッド湖の近くに建つホテルで考案されたお菓子。カスタードとクリームをパイ生地でサンドしたケーキ。


    シュトゥルークリ

    スロベニアの伝統料理。家庭で食べられる日常料理の1つ。

    伸ばした生地にクルミや果物、カッテージチーズなどを入れて巻き、焼いたり茹でたり揚げたり、レパートリーも広いです。見た目はロールケーキとかだし巻き卵みたいですね。
    チョコがかかっている甘いものもあります。



    アイドヴィ・ジュガンツィ


    スロベニア全土で食べられる郷土料理。そば粉にジャガイモなどを混ぜマッシュしたもの。そばがきに近いですね。お肉やザワークラウトの付け合わせとして食べられています。

    スロベニアは蕎麦の一大生産地。蕎麦の消費量は日本よりも多いそうです。

    蕎麦のこういうご飯って、最初は『ウッ!??!』ってなるんですけど、慣れると定期的に食べたくなります。


    イドリイスキ・ジュリクロフィ

    スロベニア西部、イドリヤ発祥のダンプリングです。
    出ました、ダンプリング。郷土料理にダンプリングがない国って存在するの?

    生地の中の餡はジャガイモが好まれます。前菜やお肉料理のつけあわせなんかによく出されます。

    スロベニアは、東西南北に隣接する国々の影響を受け、地域ごとに違った料理を楽しむことができます。是非一度本場で味わってみてはいかがでしょうか。